軽量Linux linuxbean をインストール
最初から日本語化されている軽量Linuxということで興味があった linuxBean をセットアップしてみる。
( Windows ではまりがちな、GIT や、sbt を簡単に扱いたくてVMのLinuxを使おうかとおもって。。 )
入手先など
今回インストールした環境
- VirtualBox上のVMにインストール
linuxbeanインストール
- linuxbean のCDから起動して、live モードでブートします
- デスクトップに「linuxBean 12.4のインストール」というアイコンがあるのでダブルクリックします
- ウィザードに従って、ちょっと色々入力します
- 再起動を促すダイアログが表示されるので、再起動。
Ubuntuなんかと比べるとあっという間に、インストール終了- “Please remove installation media and close the trey (if any) then press ENTER:” が CUI画面に表示されるので、 ENTER を押下。
- インストール完了です
その他、やってみたこと
パッケージを最新にする
- 「アップデートマネージャー」で更新チェックした後「アップデートをインストール」ボタンをクリック
- 「アップデートマネージャー」を開くには、以下のいずれかが良いかと思います
- 左側のバーの該当アイコンをクリックする
- 豆マーク > 設定 > Synaptecパッケージマネージャー
- 「アップデートマネージャー」を開くには、以下のいずれかが良いかと思います
ssh をインストール
- 「Synaptecパッケージマネージャー」で、パッケージ名「ssh」を選択してインストールします
- 「チェックボックス」をマークして、上のほうにある「適用」ボタンを押下
- ターミナルで
apt-get install ssh
でもいけると思いますが、GUIツールでやれるのはうれしい - 「Synaptecパッケージマネージャー」を開くには、以下のいずれかが良いかと思います
- 左側のバーの該当アイコンをクリックする
- 豆マーク > 設定 > Synaptecパッケージマネージャー
Oracle JDK を配置
使わない人には関係ないけど。。。 私は使うので
単純にJDKを配置して、使うユーザの設定でパスを通すことを前提としてます
- Oracle JDKダウンロードサイト
- 入手した
jdk-?u??-linux-i586.tar.gz
解凍して/usr/local/java/jdk7
に配置。
bashの設定ファイルをrootからコピー
- ユーザのホームディレクトリに
.bashrc
.profile
がなかったので、rootのファイルをコピー
cd ~ cp /root/.bashrc . cp /root/.profile .
ログインユーザのパス設定など
cd ~; mkdir bin
.bashrc
の末尾に以下を追加
export JAVA_HOME=/usr/local/java/jdk7 export PATH=$HOME/bin:$JAVA_HOME/bin:$PATH
.bash_profile
の末尾に以下を追加
if [ -f ~/.bashrc ]; then . ~/.bashrc fi
シャットダウン時、自動的に電源OFF状態にする
- 「Grub Customizer」を開く ( 豆マーク > 設定 > Grub Customizer )
- 「General settings」タブをクリックし、「kernel parameters」の
acpi=none
をacpi=force
に変更して、アイコンの一番左上の四角いやつをクリックしてセーブ
はまったこと
Guest Additions のインストール
- VirtualBox の Guest Additions をインストールすると起動しなくなってしまった。
これは痛い。Guest Additions 使わないと、VMの文字列をカットアンドペーストできないし、 WindowsのディレクトリをLinuxのVMにマウントしたりできない。- VirtualBox4.2.12 の「Guest Additions」のバグらしい。 参考ページ:VirtualBoxのフォーラム 4.2.12 がリリースされてから結構時間がたってますが、アナウンスも控えめ。Oracle さん優しくありませんね。
- Download VirtualBox (Old Builds) から 「VirtualBox 4.2.10」を入手して、linuxbeanもインストールしなおしました。 ( 使い古した環境に 最新のGuest Additionsを当てなおすのが怖くなりました。。。 )
- Guest Additions のインストールは以下のような感じ
- VM上のWindowメニュー「デバイス」>「Guest Additions のインストール」
- ターミナルでコマンド実行
cd /media/VBOXADDITIONS_????? <--- 番号部分が変わる sudo sh VBoxLinuxAdditions.run
感想
- 軽快にうごきました。SSHでホストOS(win)から接続してアイドル状態なら、CPUは1%以下。使ってみようと思います。