対局時計 Java applet
機能概要
切れ負け用の対局時計として使用できます。「中断」ボタンを押下することで、対局の中断ができます。
PCの内部時計を使用して時間計測していので、システムがビジーになっても、 顕著に残り時間計算が狂うようなことはありません。
ただし、対局中に、PCの内部時計の時刻を変更すると、時間計算がおかしくなりますのでご注意下さい。
使い方
- 「時間を設定」ボタンを押下する
- 持ち時間設定ウィンドウの「Player1」および「Player2」の持ち時間をそれぞれ設定する。
- 持ち時間設定ウィンドウの「確定」を押下する
- 「残り時間」の左のラジオボタンをクリックして、先手を決定する。
- 「開始」を押下すると残り時間が減り始めます
- 将棋の手を指したら「手版交代」を押下す。「手版交代」を押下することで、相手の残り時間が減り始めます。
- 以後、「手版交代」を押下(または、スペースキー押下でも可)して、対局を進めてください。
TODO
作るかどうかも未定ですが、追加するとしたらこんな機能を、
- 秒読み設定できるようにする
- ビープ音による警告。(1分ごとに警告とか、のこり10秒とか)
- 音声によるガイドや秒読み
はじめまして!
楽しくみさせてもらっています!
ぼくは初心者なのですが勉強のために対局時計のソースをみせてもらうこととができるでしょうか?
商用利用等は考えていませんのでよろしければお返事お待ちしています!
失礼しました!
コメントいただいてから、ずいぶんたってのレスになってしまいました。
私のページにコメントする人がいるなんて思ってなかったので見てませんでした。
対局時計のソースのソースなんですが、これは、かなり昔に作ったもので、紛失してしまいました。
どんなライブラリ使って作ったか思い出してみると、
Eclipse VEプラグインで画面をつくって
裏側のロジックは分離してMVCパタンを意識して作ったような気がします。
いまなら、Eclipse VEプラグインなんて面倒なものは使わずに、Netbeansでつくりますね。
つまらない返答ですいません。。。